新 着 情 報
News
【8/20~9/7】福岡県福岡市『第二回 ふくしまの今をひらく~ふく福祭り~』に出店するポップアップカフェを「八芳園エリアプロデュース警固」がプロデュース

総合プロデュース企業 株式会社八芳園(代表取締役社長:井上義則、東京都港区、以下「八芳園」)のグループである「株式会社八芳園エリアプロデュース警固」(代表取締役:井上義則、福岡県福岡市中央区、以下「⼋芳園エリアプロデュース警固」)は、福島県大阪事務所主催の『第二回 ふくしまの今をひらく~ふく福祭り~』において2025年8月20日(水)~9月7日(日)の期間出店するPOP UPカフェを共催としてプロデュース。「⼋芳園エリアプロデュース警固」が運営する「VEGETABLE LIFE CAFE by THE KEGO CLUB」にて、八芳園シェフが手掛ける福島県の桃をふんだんに使ったイベント限定メニューを提供します。
◾️福島県の魅力を発信!『第二回 ふくしまの今をひらく~ふく福祭り~』とは・・・
福島県の魅力発信を目的とした「ふく福祭り」は2025年2月に福岡市で初開催され、多くの来場者が訪れました。この度、福島県大阪事務所主催のもと開催される『第二回 ふくしまの今をひらく~ふく福祭り~』は、第1回目からよりパワーアップし、若者カルチャーの発信地・福岡県の「大名エリア」と、歴史ある「新天町商店街」の2会場にて、ポップアップイベントが同時開催されます。
「大名エリア」では、「VEGETABLE LIFE CAFE by THE KEGO CLUB」を会場に、「⼋芳園エリアプロデュース警固」が共催としてプロデュースするポップアップカフェが2025年8月20日(金)~9月7日(日)の期間限定で登場。八芳園シェフ特製の福島県産桃づくしのカフェメニューを味わうことができ、食を通じて福島の魅力を発信。
「新天町商店街」では、2025年8月22日(金)~8月24日(日)の期間、交流文化創造拠点「HiRaKu」にて、福島県産品の展示販売や伝統文化絵付け体験などをお楽しみいただけます。
“ふくしまの今”を体感する「知って福!食べて福!」のイベントにぜひ足をお運びください。
【ポップアップカフェ】
福島県産・旬のジューシーな桃を味わい尽くす!八芳園シェフが手掛ける限定メニューをお届け。「VEGETABLE LIFE CAFE by THE KEGO CLUB」を会場としたポップアップカフェでは、産地直送の福島県の桃を味わい尽くす、八芳園シェフが手掛けるイベント限定メニューをご提供します。桃だけではなく、福島県産の食材をふんだんに使用した“ふくしまの今”を感じることができるスイーツ、ドリンク、カフェメニューをご用意。福島県産食材の美味しさを味わいながら、至極のひと時をお過ごしください。
【メニュー紹介】
〈FOOD〉 ※各メニュー数量限定の販売となります。売り切れの場合はご了承ください。
※写真はイメージです
(左)福島県産桃を丸ごと1個使った生ハムとフレッシュトマトの冷製カッペリーニ…1,320円(税込)
(中央) 福島県産白桃を丸ごと1個使ったかき氷~マスカルポーネチーズ ピーチメルバ仕立て~…1,320円(税込)
(右)贅沢に使った福島桃とベルベーヌの清涼パフェ…1,210円(税込)
〈DRINK〉
※写真はイメージです
※画像左より
・福島県産白桃・バナナ・ラズベリーのスムージー…880円(税込)
・福島県産白桃を使用した 桃ジュレスカッシュ…880円(税込)
・福島県産白桃と林檎のフローズンカクテル…770円(税込)
・福島県産白桃とレモンジンジャエール…660円(税込)
【大名エリア】 ポップアップカフェ
・開催期間:2025年8月20日(水)~9月7日(日)11時00分〜18時00分
・開催場所:VEGETABLE LIFE CAFE by THE KEGO CLUB (福岡県福岡市中央区大名1-12-5アペゼビル2F)
・店舗ホームページ:https://vegetable-life-cafe-kego.com/
【新天町商店街】 福島県産品展示販売・伝統文化絵付け体験
・開催期間 :2025年8月22日(金)~8月24日(日)11時00分〜18時00分
・開催場所 :交流文化創造拠点HiRaKu(福岡県福岡市中央区天神2-8-227 新天町内)
・店舗ホームページ:https://hirakupopup.com/
【開催概要】
・イベント名称:「第二回 ふくしまの今をひらく~ふく福祭り~」
・主催:福島県大阪事務所
・企画・運営:株式会社コミュニティメディアパートナーズ福岡
・共催:株式会社八芳園エリアプロデュース警固
【イベントついてのお問い合わせ・取材などの連絡先】
■福島県大阪事務所 次長 大槻 健治
・TEL:06-6343-1721 / FAX :06-6343-1727
・MAIL:osaka.jimusho@pref.fukushima.lg.jp
■交流文化創造拠点HiRaKu 松尾 美登里
・TEL:092-406-6710
・MAIL:hiraku@hirakupopup.com
■ポップアップカフェ/株式会社八芳園 広報 工藤芽生・會澤
・TEL:080-2155-6880
・MAIL:pr@happo-en.com